投稿 2021.6.25

パンダ・パンダさん決着(前編)

ハロプロ絵日記映画・オープニングタイトル

日本映画界が総力を挙げて放つ時代劇『パンダ・パンダさん決着/武蔵対小次郎』始まり始まりィ〜

…って、このパロディタイトル作るだけで2時間近くかかってるので、邦画界の皆様お願いコラコラしないでね。

よびすけ武蔵・さんづけ小次郎
同じ道を歩みながらも、
相容れぬ二人の天才剣術家。

江戸時代初期。慶長十年皐月(1605年5月)、日本には二人の天才剣術家が居た。

一人は、びよんずと雨之森川海の二刀流で、はっきりしない雨之海山本 武蔵(あめのうみやまもとムサシ)。剣聖と呼ばれた武蔵22才である。

片や、江戸に道場を開いて商売繁盛グフフ…の巌固流山座佐木 小次郎(やまざさきコジロー)。秘剣「パンダさん返し」若干15才の小次郎。

いつかは相まみえる二人と言われていたが、まだ人口15万人にも満たない江戸は今日も平和だった…。か〜ら〜のぉ〜〜

異常接近の江戸、武蔵が仕掛けた!

ズド〜ン、ズド〜ンと江戸の町に近づく不気味な地響き。新劇の巨人か?めっちゃんこロリ声の未来のウヘヘ声優か?はたまた…。ん〜分かってるくせにぃ〜

高瀬くるみの武蔵(頼もう)イラスト・絵

雨之海山本 武蔵。サルヴァトーレ・フェラガモに特注した4寸の厚底パンダ草履で登場。

BGMだよ

宮本武蔵 op
2013/03/21 (作曲:三枝成章さえぐさしげあき)

江戸の町民は戸や窓の隙間から固唾を飲んで事の成り行きを見守っていた。い〜〜っぱい商売繁盛の「パンダさん道場」前は大パニ〜ック。

武蔵に驚く門下生、岡村ほまれ

「先生!剣、剣聖っ武蔵です」

門下生の誉兵衛(ほまれべえ)の声が、ひと気の消えた通りに響く。

「何ぃ。京の都で吉岡清十郎を木刀の一撃で破った、あの武蔵か!弓矢の門下生数百人を一人で打ち破った、かの武蔵か!令和の今も続く『とちおとめ25』で最年少ながらエースを努めた、その武蔵か!」

小次郎、本当はちょっとおなか痛いかも…だったが、下働きの莉央助に羽織と剣とパンダさんの髪留めを持ってこさせた。

「遅いぞ、小次郎(ん?)。臆したか。先に抜かせてやろう」

「あ、武蔵さん、ちゃん(汗)。お言葉に甘えて」

小次郎は、物干竿と呼ばれた備前長船長光(びぜんおさふねながみつ)を静かに左肩から抜いた。

放たれるか?秘剣「パンダさん返し」

山崎愛生の小次郎(秘剣パンダさん返し)イラスト・絵

ヒュ〜〜〜ゥ

通りの空気は凍り付いた。門下生の誉兵衛は小次郎の無事を気遣い、下働きの莉央助は小次郎が武蔵にボコられるのを願った(え?)。

「フッ…。パンダ返しの構えか」

(パンダさん返しの構え…)

「帯二井帯二井で、食い下がる早成卓偉就活を破った巌固流パンダ返し、それがしには通用致さぬぞ!」

(巌固流パンダさん返し…)

早成卓偉就活を破った、秘剣パンダさん返し

【tinytiny#135】ゲスト:モー娘'20 山崎愛生
2020/10/02


高瀬くるみブログ
パンダ、パンダさん問題
2021-05-09 21:09:08
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 (抜粋・行間調整)

今日の楽屋のお隣は〜?
モーニング娘。'21 の山崎愛生ちゃん

今日、たかせはめいちゃんに禁断の質問をしました。。。

めいちゃんはパンダのことを『パンダさん』って呼んでるけど、たかせは割と普通に『パンダ』って呼んでるの、ぶっちゃけ、どう思ってますか?笑

ずっと気になっててさ、、、

そんな質問に返ってきた答えが、、

「めいが好きなのは"パンダさん"で、たかせさんが好きなのは"パンダ"なので大丈夫です!」
だそうです。

えー。。。

パンダ呼び公認いただきました
笑笑笑

想定外の答えすぎてびっくりした笑
てっきり、「たかせさんもパンダさんって呼んでください!」って言われるもんだと思ってたからさ。笑

でも、これで堂々とパンダって呼べるね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



INTERVAL

皆様、本日のご来館誠に有難うございます。只今よりご休憩時間となります。後編が始まるまでの間、館内ではメイキングの様子がご覧頂けます。

メイキング(時代劇セット現場)
「令和忠臣蔵」の頓挫に怒るカントリー・ガールズの船木結

「あ、船木さん超お久しぶり」

「どないすんの?これ!95%まで出来ててあと一息やったのに、カントリー・ガールズの令和忠臣蔵…(お怒りモード)」

「あ〜頓挫した…。うちら、あ〜ならないように頑張ろ」

「行こう行こっ」


パンダ・パンダさん決着(後編)に続く

更新してて、たま〜に何をアホな事をしてるのかと思う事がある。何で意味の無い事に四苦八苦してるのかと思う。

人生にはアホで意味の無い事も必要なんだと考えるようにしている。何より、最近では検索で来てくださる人もいらっしゃる。なので、続けるのかなぁ〜と。

にほんブログ村 芸能ブログ ハロー!プロジェクトへ ←押してね。あなたに何の損得も無いけど
にほんブログ村

 

新規ページボタン 目次ページボタン