投稿 2020-9-10

北川莉央は
絵が上手くなりたい!

3回シリーズで、絵の上達を目指す!

お家時間、インスタグラムで「北川莉央は絵が上手くなりたい!」を3回シリーズで展開したりおちゃん…だったけど。


切実なチャレンジの原因を探る!(要らぬお世話)


↑三角形を押して再生
北川は絵が上手くなりたい!その1

0:49〜の流れで、0:56「あの、へ」って言いかけて飲み込んだ言葉は「下手」…でしょうか。

「す、もぅ何か、ん〜、ま凄くって、ねっ結構話題になったんですけれども、あの〜(自嘲)」ボコボコに悪口ゆわれた…。

絵でボコボコに悪口言われた、可哀想な北川莉央

何かもう、りおちゃん可哀想…って言いながら、写真加工で追い討ちをかけて、茶化しまくり。

さて『凄くって、ねっ結構話題』になったのが、これだ 他にもあるけど(もぅやめたげてぇ)

北川莉央はお絵描き、下手かも…の証拠

巷で北川もしや絵が下手?みたいになっちゃった画像。モー娘は絵が上手いからね、余計にね。


一枚毎に上達する?北川莉央!(あの、あの…)


↑三角形を押して再生
北川は絵が上手くなりたい!その2

そして、一日に6時間も8時間もお勉強する北川莉央が本気を出す。絵の上達のコツを調べ、練習し倒した…はず。

「昨日描いた方が上手く描けた気がする。」ん〜、全部…同じかな。同じ…。

北川莉央さん、ご免。全部同じに見える。

二本の動画を見て、何が問題(上達した?)なんだろう?どうすれば良いのか本気で何回も考えた。分からん。祖父に動画を見せた。

「ぬいぐるみ、キャラクターだからね。すでにシンプルにデザイン化されてて、丸・三角・四角とかで描ける。シンプル過ぎて上達が見れないのかも。あと塗ったり塗らなかったり(3枚)で比較が…」

がおっきーは、丸・三角・四角で描ける。

と、いつものように鉛筆描きで説明。「目の高さ位に置いてるから、多分こんな感じで足も大きく見えて…云々」を改めて私がペンタブしたのが上。

赤線で○△□を重ねてみた。次の3番目の動画に出てくる「影」は確かに難しい。私は下描き段階で上のように光の方向を矢印で入れて、常に意識するようにしてる。

祖父「何か足りないと感じて、影を付け加えたいと思ったのでは?しっかり描いてればそう思わなかったかも。多分、実物を見ないで影を引いたから失敗した」


最後に、自画像に挑む北川莉央!(お…)


↑すぐ上、左下隅の三角形を押して再生
北川は絵が上手くなりたい!その3

最後は自画像。0:50〜鏡で見る訳でもなくいきなり描き出すりおちゃん。え?何で?見ずに?

2:37〜「前髪は〜前髪と生え際の描き方が分かんなくて」え?どいう事?え?意味分からん…

自分のお絵描き企画に、納得がいかない北川莉央。

でこ出しだと生え際を描いて、前髪作ってる時はその前髪を描き分けるんじゃないの?

北川莉央の前髪3タイプの描き分け。

A例えばイラスト、でこ出しりおちゃん
B例えば写真だと、すき間前髪りおちゃん
C例えば上の写真、ぎっしり前髪りおちゃん

Cの場合、ぱっつんでなくても毛先に横の線を入れて揃えるとか。でないと煩雑に見える…


実は今回、驚くほど良い経験をさせてもらった。

サインペンでりおちゃんが描くように描きたかったので、髪の毛を1本ずつ描いて塗りつぶした。

アナログ派の上國料さんも髪の毛を1本ずつ描くよね。サインペンで、輪郭描いてワンボタンで瞬時に塗り!なんて無いもんね、アナログには。

冗長になるので切り上げるけど、アナログ風に描いてみて、その進行心理まで感じた。様々な発見が有った。

有難う、りおちゃんのお陰。でも今度がおっきー描く時、腰からでなく肩から手を生やしてね

牧野真莉愛 イラスト制作過程も見てね。

自分のフォトショップを思い出した。三日三晩掛けたとはいえ「フォトショップが分から〜ん」と泣き叫び、パニクった私。

当たり前だ、三日で出来れば苦労はしないわ誰も!人のこと偉そうに言えないね。

にほんブログ村 芸能ブログ ハロー!プロジェクトへ ←押してね。あなたに何の損得も無いけど
にほんブログ村

 

新規ページボタン 目次ページボタン