投稿 2018-05-03

戦友、まりあとかえでぃ

遅れて来た狙撃兵、二年待ち続けた戦友。

まりあとかえでぃ

かえでぃとまりあの人生は、2012春〜秋「モー娘。11期 スッピン歌姫オーディション」で交差します。牧野真莉愛は最終審査、加賀楓は3次審査で涙を飲みます。

小田さくら単独加入で、二人は11月にハロプロ研修生入りします。牧野は小田とのレベル差、浜浦彩乃のダンスレベルの高さを感じての加入だったと後に語っています。

二つの運命

牧野は約二年間の研修生活後、2014年9月に日本武道館で12期メンバーとしての加入発表がされます。

一方加賀は、娘12期1回目・2回目、アンジュ3期、カントリー1期、こぶし、つばき1期、アンジュ4期 、カントリー2期 、つばき2期 、娘13期1回目、アンジュ5期と信じられないほどの敗戦を重ねます。研修生活は四年に渡り、研修生のマネージャーと母親に「もうやめたい」と伝えたと聞いています。

2016年11月中旬辺りだと思いますが、ついに「娘13期加入決定ドッキリ」で運命が変わります。

二人の再会

加賀の娘メンバーへの加入発表時、牧野真莉愛の言葉が「ずっと待っていたので…」です。加賀は「モーニング娘13期メンバーになりました加賀楓です」の挨拶の言葉が「モーニング娘っ…」で、気持ちがあふれ詰まります。

さてと、ここから
♥妄想 ハロプロ絵日記♥

2017年春頃のアイデア。まぁ過去と現在が混ぜこぜですので。加賀さんがしたい『サバゲイ』を何かサーバー上のゲームかと思ってたら、サバイバルゲーム=大人の本気の戦争ごっことおじいちゃんから。

私は調べた加賀さんの話をおじいちゃんへ“超知ったか”。二人でバカ話してたら妄想がふくらみ、加賀ちゃんには絶対ソ連製カラシニコフ、まりあはアメリカ製Mどうちゃらとか言う銃で。カラシニコフは泥水の中でも使えてどうちゃらで苦労した加賀ちゃんにピッタリ。銃の写真に、ソ連・アメリカの軍服、ヘルメットに銃弾の写真まで揃えてくれたおじいちゃん。それでも動かなかった口ばかりの私。

一年前かぁ〜。ファイルから写真等を出し、両国のベレー帽みたいなのを新たに捜し、イメージに合う二人の写真を決めて絵日記開始。

四年間も泥水の中を這いずり回り、叩きのめされながら孤独な狙撃兵のように生きて来たかえでぃ。それでもおへその国の少女たちを一人ずつ射止めてきたのさ!…で、銃に広瀬・井上・金津って書こうと思ってたけど無理に決まってんじゃん…で、メープルマーク。それでもこうして説明しないと分かんないですよね、小さくて。

「かえでぃ、そんな銃で戦うの?」   

「辛いもの嫌いだけど…カラシニコフなんつって!分かります?」

一方、自動小銃ぶっ放しタイプのまりあ。中学校を卒業して給食という貴重な補給路を失っていた。「給食が無くなったので、まりあ〜。栄養を即席メンの固ゆでとかキナコで補うんだぁ」あっ、あ〜。−30℃くらいの急激冷凍発言いつもありがとう。

「へぇ〜。まり…牧野さん、それでリュックがパンパンなんですね」

「キナコに牛乳、乾燥ワラビ餅、ポテトチップス。あとね〜、ハム」

戦い方も武器も違う二人。でも頑張れ!愛の軍団。

●参考資料ーーーーーーーーーーーーーーー
いろいろ。もはや時が経ちすぎて。強いていうなら既出ですけど


36:50辺り〜。押したらそこから始まるよ

▲新設のいいね・だめねボタンなの。凝り過ぎて分り辛くなっちゃったけど。良かったら、さゆの「いい!なの」。ダメなら、れいなの「は〜?しけと〜」を。は〜?しけと〜は、博多弁でえ〜?面白くない。

 

新規ページボタン 目次ページボタン